アフィリエイトのセミナー参加 | 月収300万円おじさんのお話
こんばんは、ヒロスケです。
今月はアフィリエイトのセミナーに参加してきました。今私が使っている教材の特典のセミナーなのですが、いろいろとためになる内容がありました。
久しぶりのセミナー参加
ネットビジネス系のセミナーは今年になってから3,4回参加していますが、あまり役にたたない話ばかりなので、最近はほとんど行っていませんでした。大体、曖昧なマインド論を延々と聞いて、がっかりしながら帰ってくるというのがこれまでのパターンです。
マインドが大事なのは分かるのですが、書籍や動画でも同じような内容が溢れていますし、わざわざ東京に足を運んでまで聞きたくないというのが本音です。その点、今回のセミナーでは、月収300万円おじさんの具体的な実践話が聞けるとのことだったので、楽しみにしていました。
勉強になったポイント
講師は、月収200万円おじさんと300万円おじさんの二名で、期待していた通り、最初から最後までゴテゴテの技術系のお話でした。マニアックなテクニック論が聞けるセミナーは初めてだったので、ものすごく楽しかったです。
今回、講師の話を聞いて特に参考になったのは下記の3点です。
- ユーザー(読者)心理を深~く考えている
- ユーザーの動きを上手くコントロールしている
- ASPにこまめに相談している
1.ユーザー(読者)心理を深~く考えている
ユーザー心理を考えるというのは当たり前かもしれませんが、稼いでいる人はその辺が徹底しているなぁと感じました。
普通であればあまりお金にならないジャンルの記事であっても、「このページを読んでいる人は○○歳くらいで、こういうことにも興味があるはずだから、この商品を紹介すれば売れる!」といった商材選びが秀逸で、一見全く無関係にみえる商材であっても売ってしまうのがすごいところです。
例えば、ホビー系のブログなんかはあまり儲からないことが多いですが、上記が徹底していると、別ジャンルの高単価の案件に誘導して成約させることができるようになるため、収益力が大幅にアップするとのことでした。
2.ユーザーの動きを上手くコントロールしている
もう一つ印象的だったのは、成約率の高いページにユーザーを誘導するため、サイト構造を徹底して作り込んでいる点です。
200万円おじさんは、グーグルアナリティクスでユーザーのページ間の移動の流れや離脱率などをチェックして、サイト全体のまとめ図を作成し、それを基にサイト構造のチューニングをするのだそうです。「このページを見た人は、次にこのページに移動して、この商品を買う」といった流れを、データを元にして各ページごとに確立していきます。
聞いた瞬間に、「あっ、めんどくさい」と思いましたが、そういった部分が収益の差に現れてくるのかもしれませんね…^^;
3.ASPにこまめに相談している
商材選びの段階から、ASPの人に相談するのは基本のようです。
私はこれをやっていなかったのですが、取り組もうとしている商品ジャンルの規模感(成約数)や、特別単価の金額などをあらかじめ確認しておくと、将来性の無いサイトを一生懸命作ってしまうリスクを回避することができます。
普通、ASP担当者はかなり協力的に対応してくれるそうなので、必ず相談すべきとのお話でした。
まとめ
講師二人に共通して感じたのは、「当たり前」なことを徹底してやりこんでいるなぁという印象でした。
正直、今回学んだことを自分がすぐ実践できるかといえばあまり自信がありません。成果を出すには努力と経験が求められそうな内容に感じました。とはいえ、ASPへの相談などはすぐにできることなので、早速始めていきたいと思います。
今月は初めて確定で80万円代になりました。これから夏にかけて収益は下がっていくと思いますが、また寒くなる12月頃には目標の月100万を達成できる予感がしています。
コメント