ネットショップの仕入れ先が音信不通に… | 海外輸入に変更
こんにちは、ヒロスケです。
今月は、ネットショップの仕入先が音信不通になったり、GW直前からアフィリエイト報酬が激減したりと、色々と調子の悪い月でした^^;
体調も崩したりしたのですが、寝込んでいても勝手にお金が入ってくるのがアフィリエイトの良い所ですね。
ネットショップの仕入れ先が音信不通に
過去に何度か書いていますが、私のネットショップでは他店からの転売で利益を上げている商品があります。「他のネットショップから仕入れて、7倍くらいの値段で売る」という、自分でも「なんだか悪いなぁ…」と思うようなやり方です。
始めた当初から、いずれ通用しなくなるとは感じていたのですが、本当に突然それがやってきました。なんと仕入れ先が音信不通に。注文してもなかなか反応がないと思ってサイトを覗いてみたら、「終了」とデカデカと書いてあり、電話も通じなくなっていました。
仕入れ先を一か所に頼るというのはやっぱりリスクですね…^^;
海外から輸入で仕入れることに
共倒れにならないためには、新たな仕入れ先を見つけないといけません。国内ではなかなか入手できない(あるけど国内の卸は超高い)商品だったので、海外のサイトを開拓することに。
いずれこんなこともあろうかと、米国のサイトでいくつか目をつけていたところがあったので、今後はそこから仕入れることにしました。海外輸入は到着まで時間がかかるのと、検品がいい加減なのが難点ですが、米国の会社なら比較的まともだろうと信じているところです^^;
それと恐ろしいことに、私の状況を見透かしているかのように、中国の企業からその商品の売り込みメールが英語で届きました。中国からの仕入れでは一度痛い目をみているので、即削除です。(昔、中国から絵画を80枚くらい輸入したところ、注文と違う商品が届き、しかも全体的にすごく汚れていた経験があります。中国仕入れではよくあることだそうです。)
収益を伸ばすチャンス?
新しい仕入先は、以前のところと比べて価格が高いため、今後は販売価格を上げていかないといけません。「売行きに影響があるのでは…」と心配になる一方、仕入先でもありライバル店でもあったショップが潰れたことで、うちのネットショップの注文が増えるのではないかという期待もあります。
注文増加といえば、ちょうど一年前に開業して大失敗したネットショップの注文が急増し、不良在庫が残り4箱分まで減りました^^;
一時は全部廃棄にしようかと思ったほどでしたが、「半額セール」と銘打ってから売れるようになっていきました。この在庫を見る度にアフィリエイト最高!と強く感じます。
今後もアフィリエイトに注力
アフィリエイトのサイト数が増えてきたせいか、それらのチューニングばかりに時間をとられて、新サイト作成になかなか着手できない状態が続いています。収益が落ちるであろう夏が刻々と近づいてきているので、新たな収入源となるサイト作りにしっかり励んでいきたいと思っています。
5月は、月収300万アフィリエイターのお話を聞くチャンスに恵まれたので、身になる話があれば共有したいと思います。
ヒロスケでした。
コメント